2024年11月14日 17:17
今月の旬の食材≫
カテゴリー │給食
今月の旬の食材は『かぶ』です
春の七草の「すずな」のことでもあります。
子どもたちは、かぶの煮物に入っているかぶをを
「柔らかーい」と言って食べていました
11月下旬に『かぶの味噌汁』も昼食で出る予定なので、
子どもたちと味わいたいと思います!
春の七草の「すずな」のことでもあります。
子どもたちは、かぶの煮物に入っているかぶをを
「柔らかーい」と言って食べていました
11月下旬に『かぶの味噌汁』も昼食で出る予定なので、
子どもたちと味わいたいと思います!
2024年11月12日 13:21
人形劇がありました≫
カテゴリー
人形劇サークル“かみふうせん”のみなさんによる
人形劇を観賞しました
今日のお話しは
一つ目が“ワンちゃんショー”
二つ目が“かにむかし”です。
“ワンちゃんショー”は、ワンちゃんがいろいろな道具を使って
体を動かし、技に挑戦するお話しです
ワンちゃんが技に挑戦するたびに子どもたちは
「頑張って~」とワンちゃんを応援していました
二つ目の“かにむかし”では、臼の登場に
びっくりしている子もいました
お話しの後は、人形との触れ合いタイムです
子どもたちは、「かわいい」と言いながら人形を撫でたり
ギューッと抱きしめたりしながら触れ合いを楽しんでいました
子どもたちにとっても、大人にとっても
とても楽しい時間でした
かみふうせんのみなさん、今日はありがとうございました
人形劇を観賞しました
今日のお話しは
一つ目が“ワンちゃんショー”
二つ目が“かにむかし”です。
“ワンちゃんショー”は、ワンちゃんがいろいろな道具を使って
体を動かし、技に挑戦するお話しです
ワンちゃんが技に挑戦するたびに子どもたちは
「頑張って~」とワンちゃんを応援していました
二つ目の“かにむかし”では、臼の登場に
びっくりしている子もいました
お話しの後は、人形との触れ合いタイムです
子どもたちは、「かわいい」と言いながら人形を撫でたり
ギューッと抱きしめたりしながら触れ合いを楽しんでいました
子どもたちにとっても、大人にとっても
とても楽しい時間でした
かみふうせんのみなさん、今日はありがとうございました
2024年11月07日 17:04
不審者対策訓練≫
カテゴリー │わかたけ(3・4・5歳児)│せいらん(3・4.5歳児)│各訓練
今日は不審者対策訓練を行いました
西警察署の方に来ていただき不審者が来た時の
職員の対応や、子どもたちの動きの確認などを
みていただきました!
不審者が園庭から園敷地内に侵入
その後、園舎内に不審者を入れないよう
職員が対応しました
訓練後はちゅうりっぷホールにて、
幼児クラスを対象に不審者に会ったときの対処法を
教えていただきました
不審者との距離や、腕をつかまれた時には蹴って逃げることなど、
今回は対処法「いかのおすし」を実践しながら
教えていただき、子どもたちもより興味を持って
参加していました
本日ご指導いただいたことを職員間で
共有し、今後に活かしていきたいです。
西警察署のみなさん、本日はありがとうございました
西警察署の方に来ていただき不審者が来た時の
職員の対応や、子どもたちの動きの確認などを
みていただきました!
不審者が園庭から園敷地内に侵入
その後、園舎内に不審者を入れないよう
職員が対応しました
訓練後はちゅうりっぷホールにて、
幼児クラスを対象に不審者に会ったときの対処法を
教えていただきました
不審者との距離や、腕をつかまれた時には蹴って逃げることなど、
今回は対処法「いかのおすし」を実践しながら
教えていただき、子どもたちもより興味を持って
参加していました
本日ご指導いただいたことを職員間で
共有し、今後に活かしていきたいです。
西警察署のみなさん、本日はありがとうございました
2024年11月06日 15:29
口を育む教室≫
カテゴリー │親子広場
昨日の「やまももの木」(親子ひろば)は
西区健康づくりセンターの職員の方に来ていただき、
口を育む教室をおこないました
息を入れると袋が膨らむおもちゃを一緒に作りました
お家に帰ってからもおもちゃも使い親子で楽しみながら、
口の機能などを育めるといいなと思います♪
参加してくださった方、西区職員の方
ありがとうございました
今月の「やまももの木」
日付:11月13日、20日、27日(毎週水曜日)
時間:10:00~11:30
西区健康づくりセンターの職員の方に来ていただき、
口を育む教室をおこないました
息を入れると袋が膨らむおもちゃを一緒に作りました
お家に帰ってからもおもちゃも使い親子で楽しみながら、
口の機能などを育めるといいなと思います♪
参加してくださった方、西区職員の方
ありがとうございました
今月の「やまももの木」
日付:11月13日、20日、27日(毎週水曜日)
時間:10:00~11:30
2024年11月01日 16:24
神様のお立ち≫
カテゴリー │給食
今日は神様が出雲大社へと出発をする
「お立ちの日」です
地域によっては神様にお弁当の赤飯と交通費の小銭をお供えするそうです。
赤飯のおにぎりは子どもたちに好評でした
無事に神様たちが出雲大社へ到着できると良いですね
「お立ちの日」です
地域によっては神様にお弁当の赤飯と交通費の小銭をお供えするそうです。
赤飯のおにぎりは子どもたちに好評でした
無事に神様たちが出雲大社へ到着できると良いですね
2024年10月31日 17:30
今月の旬の食材を使たメニューの最後は
「かぼちゃのガレット」です
かぼちゃはもちろんですが、チーズの味もします
子どもたちは「美味しい」と食べている姿もありました!
来月の旬の食材は「カブ」です
子どもたちが食事を通して、旬の食材に親しめたらと思います
今月の旬の食材~かぼちゃ~≫
カテゴリー │給食
今月の旬の食材を使たメニューの最後は
「かぼちゃのガレット」です
かぼちゃはもちろんですが、チーズの味もします
子どもたちは「美味しい」と食べている姿もありました!
来月の旬の食材は「カブ」です
子どもたちが食事を通して、旬の食材に親しめたらと思います
2024年10月15日 17:58
交通安全教室≫
カテゴリー │わかたけ(3・4・5歳児)│せいらん(3・4.5歳児)
今日は西警察署の交通安全指導員の方にお越しいただき
よつばさん、クローバーさんが交通安全教室をおこないました
ホールでは、交通ルールや道路の歩き方等のお話しをしていただきました。
子どもたちは指導員さんの話をよく聞いていて、
指導員さんからの質問に「右側歩くよ!」などと答えていました。
よつばさんはホールで模擬横断歩道を使い横断歩道を
渡る練習をしました
指導員さんに教えてくいただきながら右左を確認し渡っていました
クローバーさんは実際に道路を歩きました
前回と同じルートでしたが、指導員さんのお話しをよく聞いて歩いていました
道路を歩く時は、指導員さんに教えていただいたことを忘れず、
交通ルールを守り安全に歩いていきたいと思います
今日は、ありがとうございました
よつばさん、クローバーさんが交通安全教室をおこないました
ホールでは、交通ルールや道路の歩き方等のお話しをしていただきました。
子どもたちは指導員さんの話をよく聞いていて、
指導員さんからの質問に「右側歩くよ!」などと答えていました。
よつばさんはホールで模擬横断歩道を使い横断歩道を
渡る練習をしました
指導員さんに教えてくいただきながら右左を確認し渡っていました
クローバーさんは実際に道路を歩きました
前回と同じルートでしたが、指導員さんのお話しをよく聞いて歩いていました
道路を歩く時は、指導員さんに教えていただいたことを忘れず、
交通ルールを守り安全に歩いていきたいと思います
今日は、ありがとうございました
2024年10月10日 18:17
移動動物園が遊びにきてくれました≫
カテゴリー │わかたけ(3・4・5歳児)│せいらん(3・4.5歳児)
移動動物園が遊びに来てくれました
遊びに来てくれたのは、やぎの“ゆきさん”
マイクロブタの“アポロさん”
うさぎさんたちです
移動動物園を心待ちにしていた子どもたちは、
動物にあえて大喜びでした
子どもたちはゆきさんにご飯(藁)をあげたり、アポロさんやうさぎさんの背中を
撫でたりして動物との触れ合いを楽しんでいました
子どもたちにとって、いろいろなことを感じることができる
貴重な体験となりました。
ありがとうございました
遊びに来てくれたのは、やぎの“ゆきさん”
マイクロブタの“アポロさん”
うさぎさんたちです
移動動物園を心待ちにしていた子どもたちは、
動物にあえて大喜びでした
子どもたちはゆきさんにご飯(藁)をあげたり、アポロさんやうさぎさんの背中を
撫でたりして動物との触れ合いを楽しんでいました
子どもたちにとって、いろいろなことを感じることができる
貴重な体験となりました。
ありがとうございました
2024年10月08日 15:51
かぼちゃスコーン≫
カテゴリー │給食
今日のおやつは、今が旬の“かぼちゃ”を使った
「かぼちゃスコーン」でした
周りはカリッとして中はしっとりのスコーン!
かぼちゃの甘みも感じられ、子どもたちにも
好評でした
「かぼちゃスコーン」でした
周りはカリッとして中はしっとりのスコーン!
かぼちゃの甘みも感じられ、子どもたちにも
好評でした
2024年10月07日 18:02
収穫した綿で・・・!≫
カテゴリー │クローバー
株式会社HUISの方2名と古橋織布の古橋さんにお越しいただき、
年長児16名が、収穫した綿を種と綿に分けたり
綿からの糸紬ぎを見たりしました
綿繰り機(わたくりき)を使って
綿と種に分けていきます。
綿繰り機を回すには力が必要で・・・
子どもたちは、「かたい!」と言い一生懸命機会を回していました
種がとれた綿はフワフワしていて「やわらかい」と
綿の感触を楽しんでいました
種がとれた綿を紡いでいきます。
綿を少しずつよりながら紡いでいく様子をじっと見ていました
最後に、糸がどうやって布になるのか?縄跳びを使って
分かりやすく教えていただきました
HUISの方や古橋さんのお話し、糸紬ぎの様子を子どもたちは
興味深く聞いたり見たりしていました
今年収穫した種で、来年も綿を育てていきたいと思います
HUISの方、古橋さん、子どもたちにとって今日の体験は
とても貴重なものとなりました。
ありがとうございました
年長児16名が、収穫した綿を種と綿に分けたり
綿からの糸紬ぎを見たりしました
綿繰り機(わたくりき)を使って
綿と種に分けていきます。
綿繰り機を回すには力が必要で・・・
子どもたちは、「かたい!」と言い一生懸命機会を回していました
種がとれた綿はフワフワしていて「やわらかい」と
綿の感触を楽しんでいました
種がとれた綿を紡いでいきます。
綿を少しずつよりながら紡いでいく様子をじっと見ていました
最後に、糸がどうやって布になるのか?縄跳びを使って
分かりやすく教えていただきました
HUISの方や古橋さんのお話し、糸紬ぎの様子を子どもたちは
興味深く聞いたり見たりしていました
今年収穫した種で、来年も綿を育てていきたいと思います
HUISの方、古橋さん、子どもたちにとって今日の体験は
とても貴重なものとなりました。
ありがとうございました