避難訓練がありました

カテゴリー │わかたけ(3・4・5歳児)せいらん(3・4.5歳児)各訓練

今日は、地震発生から津波を想定した避難訓練を行いました。
地震発生後幼児クラスの園児と職員で、雄踏小学校の3階まで避難をしましたびっくり
避難訓練で小学校に入るのは初めてなので、
子どもたちも緊張した顔をしていました汗





実際に小学校まで避難をすることで小学校までの行き方や、
職員の動きの確認などすることができ、実り多い訓練となりました。
今後も様々な災害を想定し、避難訓練を行っていきたいと考えていますキラキラ
雄踏小学校職員のみなさま、本日はありがとうございましたおすまし


卒園イベントがありました

カテゴリー │クローバー

3月6日(木)、卒園イベントがありました花
クローバーさんにとっては特別な一日ですおすまし

昼食は卒園を間近に控えたクローバーさんたちの
ために用意した『祝い膳』です音符




〇祝い膳 おしながき〇
・赤飯
・鯛の天ぷら
・筑前煮
・きゅうりとワカメの酢の物
・菜の花とたけのこのすまし汁

祝い膳を見た子どもたちからは、
「美味しそう」「早く食べたい」「きれい!」という
声が聞かれました。
















昼食後、クローバーさんたちがお部屋で遊んでいると
手紙を持った“おらすけ”が廊下に・・・




“おらすけ”がもっている手紙は雄踏ちゅうりっぷこども園にいる
”こびと”さんからのものでしたびっくり
手紙には「雄踏ちゅうりっぷこども園のどこかに
クローバーさんたちの“ゆうきのいし”があるよ」
「“ゆうきのいし”は自分の力で探してね」と書いてありました。













ヒントを頼りに、自分だけの“ゆうきのういし”を探します足あと













そして見つけた、自分だけの“ゆうきのいし”。
“ゆうきのいし”は自分を信じる力の石。
小学校へ行っても自分を信じて・・・キラキラ
クローバーさんたちなら大丈夫おすまし





ひなまつり

カテゴリー │給食

昨日は『ひなまつり』でした花
園の玄関に飾ってあるひな人形を見て、
「私の家にもこれある!」と
子ども同士で話している声が
事務所へ聞こえてきましたびっくり

昼食とおやつは『ひなまつりメニュー』です花

〇昼食
・ちらし寿司
・菜の花と厚揚げの白和え
・つみれのお吸い物


〇おやつ
・ひなあられ風おふらすく


どれも色とりどりで、子どもたちからは
「かわいい~!」や「きれい~!」という声が
聞かれましたニコニコ



演奏を聴きました♪

カテゴリー │さくら(0歳児)やまぶき(1歳児)もえぎ(2歳児)わかたけ(3・4・5歳児)せいらん(3・4.5歳児)

今日は雄踏町で活動されている『M.Y FOUR BAND』の方に
来ていただき、楽器を演奏していただきました♪黒

ハーモニカ(いろいろな種類)や、尺八、ドラム、
今回は特別にフルートの演奏もありました音符
どの楽器も音がとても綺麗で、子どもたちは楽器の音を
真剣に聴いている様子でしたおすまし





参加型の演奏会ということで、子どもにドラムを叩かせてくれたり、複音ハーモニカを持たせてくれたりしましたキラキラ
「私もやりたい」「僕も!」とたくさんの子が手を挙げていましたパー



乳児クラスの子どもたちも真剣に聴いていましたびっくり


初めて見たり音を聴いたりする楽器もありました。
どれも素敵な音色でしたキラキラ
『M.Y FOUR BAND』のみなさん今日は素敵な演奏を
ありがとうございました花束




ウナギのつかみ取り体験

カテゴリー │クローバー

雄踏町にある『海老仙』さんにお邪魔し、うなぎのつかみ取りや
いろいろな魚を見させていただきました魚青

タライに入っているウナギを黒い入れ物に移しました!
ほとんどの子が挑戦していて、「ヌルヌルする~びっくり
と言って、一生懸命捕まえていたり手から逃げたウナギを追いかけていたりしていましたニコニコ





ウナギを移し終えた後は、大きな桶に入っている
たくさんの種類の魚や、カニ、エビなどを見せていただきました魚赤




帰る時は「楽しかった~音符」と
満足そうな子どもたちでした太陽


海老仙さん、この度は貴重な体験をありがとうございましたおすまし




節分メニュー

カテゴリー │給食

2月3日(月)の昼食とおやつは
節分メニューでしたナイフ&フォーク

〇昼食メニュー〇
・ご飯
・黒はんぺんフライ
・ブロッコリーのおかか和え
・節分汁




黒はんぺんフライは子どもたちに人気で
おかわりをする子もいました音符

〇おやつ〇
・鬼まんじゅう






消防訓練がありました

カテゴリー │各訓練

今日は、西消防署の消防士のみなさんに
お越しいただき「消防訓練」を行いましたおすまし

きっちんからの出火を想定し、
駐車場に避難する訓練です

訓練後、消防士さんから「上手に避難できていました」と
お言葉をいただきましたびっくり










避難訓練後は職員が初期消火訓練を
行ったり、消防車を見せてもらったりしましたおすまし




























気になるものがあると「これは何ですか?」と
消防士さんに質問する子もいました指さし上

これからも、さまざまな災害を想定し命を守る
訓練を行っていきたいと思います。
西消防署の消防士のみなさん、今日は
ありがとうございましたびっくり




旬の食材~菜の花~パート3

カテゴリー │給食

1月21日の昼食は、旬の食材『菜の花』を使ったメニューでした太陽

☆菜の花と大根おろしのすまし汁☆

スープに入っていたので苦味もなく
とても食べやすかったですニコニコ



来月の旬の食材も楽しみです音符



フラワーアレンジメントがありました

カテゴリー │クローバー

地域の方にお越しいただき、
クローバーさんがフラワーアレンジメントを行いました花束

初めに、花の名前や生け方を
教えていただきました。
いろいろな種類の花を見て
茎や葉、花の匂いの違いに
気づく子もいましたおすまし

















































子どもたちは、一本一本真剣に
花を生けていました音符










できあがったアレンジメントは土間に飾りましたキラキラキラキラ
土間が華やかに、そして花の良い匂いに包まれましたびっくり
今日は、子どもたちにとってとても
貴重な体験となりました。
ありがとうございましたおすまし



2025年 初詣に行ってきました

カテゴリー │クローバー

クローバーさんが、園舎南側にある
「白山神社」へ初詣に行きました

各自持参したお賽銭を入れ鈴紐を持ち本坪鈴を
鳴らしてお参りをしましたおすまし







いつも子どもたちや、雄踏ちゅうりっぷこども園を
見守ってくださりありがとうございます。
今年も、子どもたちが健康に
過ごせますようにキラキラキラキラ